Webサイトからのお問い合わせが入った際に、どのユーザーによるものかは “user_pseudo_id” により検討がつきます。
その “user_pseudo_id” によるイベントを追跡すると、どういった経由でサイトに訪れ、どのページを辿ってお問い合わせしたかのユーザージャーニーがわかり、CV改善などに活かせます。
本記事では、そのお問い合わせしたユーザーの “user_pseudo_id” を取得するSQLクエリを紹介していきます。
- 国立理系修士2年(24歳 | 専攻は機械学習)
- SEOマーケティング会社で実務を2年ほど経験
- ブログ運営3年目(月間10,000PVほど)
- 2025年4月からIT事業会社のデータサイエンティストとして働く予定で、現在はBigQueryを活用したGA4やGSCのデータ分析に注力
GA4×BigQueryにおける基本的なSQLの使い方は下記記事で紹介してますので、参考までにどうぞ<(_ _)>
» GA4とBigQueryを連携するメリット& 基本的なSQLの使い方を解説
また、SQL(BigQuery)スキルを習得するために以下のUdemy講座はおすすめです。
» BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門
GA4×BigQueryでお問い合わせしたユーザーのIDを取得するSQLクエリ
さっそく下記にSQLクエリを紹介していきます。
SQLクエリ
with pv as (
select
event_name,
user_pseudo_id,
(select value.string_value from unnest(event_params) where key = 'page_location') as page_url,
format_timestamp('%Y-%m-%d %H:%M:%S', timestamp_micros(event_timestamp), 'Asia/Tokyo') as jst_time
from
`ga4-bigquery-pj-392206.analytics_342165491.events_*`
where
_table_suffix between '20240101' and '20240131'
and event_name = 'page_view'
)
select
event_name,
user_pseudo_id,
page_url,
jst_time
from
pv
where
page_url = 'https://sgs-prog.com/contact/'
order by
jst_time
;
当ブログのお問い合わせページにおいて、閲覧したユーザーIDとその時刻を集計するSQLクエリです。
実行結果
上記のような結果が返ってきて、お問い合わせページを閲覧した際のユーザーID(user_pseudo_id)とその時刻( jst_time)を取得することができます。
お問い合わせが入った時刻と “jst_time” を照らし合わせたら、お問い合わせしたユーザーの “user_pseudo_id” が検討つきます。
お問い合わせしたユーザーの行動を追跡しよう
お問い合わせしたユーザーの “user_pseudo_id” が検討ついたら、そのIDをもとにユーザー行動を追跡してみましょう。
例えば、お問い合わせするユーザーはどういったチャネル(流入経路)が多いのか、またどういったページをよく見ているのかを確認するだけでも改善すべき方向性が見えてきそうです。
“user_pseudo_id” をもとに特定ユーザーの行動を追跡する方法は下記にてまとめています。あわせて参考にしてみてください。
まとめ:お問い合わせユーザーの行動を把握して、CV改善に活かそう!
本記事では、GA4×BigQueryでお問い合わせしたユーザーのIDを取得するSQLクエリを紹介しました。
あわせて取得したIDをもとにユーザ行動を追跡することで、CV改善に活かせる可能性を示しました。
本記事を参考に、CV改善を実現した事例を作っていただけると嬉しいです。
それでは本記事は以上とします。最後まで読んでいただきありがとうございました。