ブログを50記事まで書いたリアルは?【悲惨だが伸びしろたっぷり】

先日に上げたブログ運営におすすめのツールを11個に厳選して紹介【神ツール】をもって、当ブログの総記事数が50記事を達成しました。

「ブログは100記事書きましょう!」と巷でよく言われていますが、その半分まで来たということですね。

というわけで本記事では、50記事までのリアルを振り返りつつ、100記事に向けてやっていくべきことを明確にしていこうと思います。

その過程で色々と情報公開していくので、似たような境遇の方はぜひ参考にしてみてください。

本記事の筆者
  • 国立理系修士2年(24歳 | 専攻は機械学習)
  • SEOマーケティング会社で実務を2年ほど経験
  • ブログ運営3年目(月間10,000PVほど)
  • 2025年4月からIT事業会社のデータサイエンティストとして働く予定で、現在はBigQueryを活用したGA4やGSCのデータ分析に注力
目次

ブログで50記事まで書いたリアルを大公開

早速ですが、ブログで50記事まで書いたリアルを公開しつつ、振り返っていきます。

ブログで50記事まで書いたリアルを大公開
  • 期間
  • 文字数
  • アクセス数
  • 収益

上記の順番で紹介していきます。

期間

2022年の1/21〜6/12の間で50記事を達成することができたので、かかった期間は5ヶ月弱でした。

1ヶ月あたり10記事更新できているので、まあ悪くない数字なんじゃないかと思っています。(3日に1記事ペース)

たまに毎日更新している人とかいますが、僕は執筆スピードが遅い方なのでまだまだ難しそうです。

1記事執筆するのに5〜8時間くらいかかってますからね。気合いでやればどうにかできそうですが、、、

とはいえ継続が第一優先なので、マイペースに頑張っていこうと思います。

補足ですが、多くのブロガーを見ていると、50記事まで達成するのに3〜6ヶ月くらいの期間を要している人が多い印象です。もちろん記事の質によって必要となる時間は変わってきますが、目安として6ヶ月以内を目標に頑張るのが良さそうですね。

文字数

全記事の文字数を計算すると「153,630文字」でした。

平均すると約3,000文字というわけで、1記事あたりの量は割とある方だと思います。

普通の本の文字数を気になって調べてみたところ、大体10〜12万文字あたりらしいので、1冊の本より文章を書いたことになっています。

画像など割とこだわっているので、もっと労力はかかっていますね。

アクセス数

アクセス数は上記のような感じです。

2月13日からアナリティクスを導入し始めたのですが、ユーザー数の推移が伸びてないのは痛いですね。

また、途中で、

  • 自分のアクセス分も計測
  • アナリティクスの二重測定

などなどが発覚し、圧倒的にブログ初心者のムービングをしてしまいました(笑)

正確なデータが得られてないことや、本当のPV数はもっと少なかったんだ、、っていう悲しさがありましたね。なので、ユーザー数とPV数が明らかに離れている人は、これらの現象を疑った方が良いかもです。

ざっくりとした月当たりのページビュー数を出すなら、大体500〜1,000PVあたりかなと。50記事を書いた人の平均値を走っていると思います。

とりあえずは、月間5,000PVを目標に頑張っていきます。

収益

ブログを50記事書いた時点での、ブログのみの収益は「15,043円」でした。(セルフバック分を除く)

この収益の9割型は「SWELLのアフィリエイト」から発生しているものでして、SWELLには圧倒的大感謝です<(_ _)>

SWELLはマジで初心者ブロガーの味方になってくれるので、気になる方はぜひ下記事をご覧ください。

また、ブログのみで1万5千円ほど稼いだのですが、この値は割と多い方だと思います。

50記事を書いた時点で、収益が発生していないブロガーなんて山ほどいますからね。時給換算にしたらゴミみたいな金額ですが、収益が発生しているだけありがたいです。

このような結果になった理由を考えてみると、しっかりと最初から収益記事を書いたことにあるのかなと思っています。

収益を狙った記事を書いていく過程で、「稼ぐ感覚」を身につけることができたのは良かったです。

この感覚を身につけるためには、まずはASPを登録するのがベストです。

おすすめASP5選

審査なしの「A8.net」や「もしもアフィリエイト」に登録していない方は、今すぐ登録しましょう。

それ以外は審査があるので、適度なタイミングで申請してみましょう。とはいえ10記事ほどあれば審査に通っている方が多い印象です。

ASPを登録してから、どういった案件があるのかを把握して、収益記事を狙って書けるようにしていきましょう。

ブログを50記事まで書いたことによって得られたこと

ブログを50記事書いたことによって得られたことは、主に以下の3つです。

ブログを50記事書いたことによって得られたこと
  • これから伸びていくんじゃないかという期待
  • SEO対策がわかってきた
  • Webマーケの仕事をもらえるようになった

順番に紹介していきます。

①:これから伸びていくんじゃないかという期待

ブログを50記事公開したことによって、「これから伸びていくんじゃないか?」という期待が得られるようになりました。

そのように感じた理由は下記の通りです。

  • 内部リンクを付けやすくなった
  • インデックスされるまでの時間が短くなった
  • サーチコンソールでの検索パフォーマンスが良くなってきた

50記事まで達成すると内部リンクが付けやすくなり、記事単体で上位表示狙えないものも、関連記事として繋ぐことができるようになります。

また、明らかにインデックスされるまでの時間が短くなりました。今では1日もあれば新規記事がインデックスされます。

そしてサーチコンソールの検索パフォーマンスがいい感じに伸びてます。(まだまだ雑魚ですが)

このように地味ですが、明らかに伸びやすい環境が整ってきています。「ブログは指数関数的に伸びていく」と言われているので、これから楽しみです。

②:SEO対策がわかってきた

ブログを50記事公開したことで、SEO対策についても徐々に理解できるようになってきました。

SEO対策についてより意識するようになったのは、検索順位チェックツールの「Nobilista(ノビリスタ)」を導入するようになってからです。

SEOで上位表示させていく流れ

SEOキーワード選定 → SEOを意識した記事制作 → SEO上位表示できているか確認(答え合わせ) → 必要に応じてリライト

SEOで上位表示を獲得していくためには、上記のような過程が大事なのですが、今まではなんとなくキーワード選定をして、なんとなく記事を制作して、公開していました。

ですが、「Nobilista(ノビリスタ)」を導入することによって、よりSEO上位を取っていこうという意識になり、なんとなくが無くなりましたね。

この、「なんとなく」で記事を書いていると、ほとんどの場合検索上位を取るのは難しいです。ですが、検索順位を振り返る機会がないと、なかなかこのような事に気づけないです。

そういった意味で50記事公開したあたりで、検索順位チェックツールの「Nobilista(ノビリスタ)」を導入したのは正解でした。

上記事にて「Nobilista(ノビリスタ)」について紹介しています。検索順位をチェックして答え合わせしていくためにも、SEOについて意識していくためにも導入することをおすすめします(*`・ω・)ゞ

③:Webマーケの仕事をもらえるようになった

Twitterで軽く触れたのですが、KOYAさん(@thor_ind)から法人向けWebマーケティングの仕事を受けています。

これもブログを50記事ほど積み上げた結果であり、タイミングも重なってWebマーケティングのお仕事をいただけるようになりました。(本当にありがたい)

  • 企業サイトのキーワード選定
  • 企業サイトの記事構成作成

大したことはやっていないですが、上記のような仕事を任されています。

現役Webマーケターからのフィードバックもいただけるので、着実にレベルアップできています。

現在まさしく上記ツイートのような状態にあり、とても良い環境です。

Webマーケティングの仕事を進めつつ、自分のブログにも活かしていきたいですね〜

【2022年9月23日追記】

現在企業アカウントのSNS運用や、上場企業のWebメディア運用に携わるようになりました。スキルを付けつつ、普通のバイトより良い環境で稼ぐことができているので、めちゃ運が良かったです。

ブログ50記事から100記事に向けての戦略

最後に、ブログ50記事から100記事に向けての戦略を公開します。

ブログ50記事から100記事に向けての戦略
  • ひたすら継続
  • サイト全体の設計を考える
  • 分析 → 改善パートを大事にする

順番に見ていきます。

①:ひたすら継続

これは戦略かどうか怪しいですが、やっぱり「継続が命」です。(すみません、精神論ですね笑)

この状態でフェードアウトしてしまったらマジでもったいないですからね。何の意味も持たないとは言い切れないですが、時間を無駄にした感が半端ないかなと思ってしまいます。

とはいえ、ブログを1年継続できる人は100人中5人と言われているくらいです。挫折率は驚異の9割越えなので、精神論としても挫折しないことは非常に大事なはず。

そのため、1日の内に何かしらブログのことについて触れようと思います。

ブログ1記事作るまでの工程
  • ニーズ調査
  • キーワード選定
  • 記事構成作成
  • 導入文執筆
  • 本文執筆
  • 関連記事の紐付け

などなど、ブログ1記事作るまでの工程は無限にあります。細分化して少しづつ進めていけるよう努力します。

なお、継続という観点で、ブログで挫折するのは当たり前だと思う話【マインドを変えていこう】の記事にて、自分なりの挫折についての考えを共有しています。

②:サイト全体の設計を考える

先ほども触れましたが、50記事あたりまで来ると内部リンクを付けやすくなって来ました。

記事単体で孤立させるよりも、今まで書いてきた記事の関連記事を充実させる方が圧倒的に有意義です。

サイト設計イメージ図
サイト設計イメージ図

今までこのようなことを深く考えて来なかったので、100記事まで公開していくにあたって、サイト全体の設計を意識していこうと思います。

  • ブログ運営
  • SWELL
  • Webマーケティング
  • Python
  • データサイエンス

具体的には、これらのカテゴリーを充実させて行こうかなと思います。

特に直近では、SWELLの新規記事に力を入れて行こうと考えています。

③:分析 → 改善パートを大事にする

検索順位チェックツールの「Nobilista(ノビリスタ)」を導入したことにより、SEO順位やブログ全体を客観的に分析できるようになりました。

今までは、なんとなく記事を書いただけで終わらせていましたが、それだけだと浅いブログが完成してしまいます。

そのため、50記事から100記事に向けて「分析 → 改善パート」を大事にしていきます。

せっかく時間をかけて書いた記事がSEO圏外だったら意味ないですからね。

そういった記事を作らないようにする & 作ってしまった場合はリライトして救ってあげることを意識していきます。

まとめ:ブログは50記事を書いてから楽しくなる!

本記事では、ブログで50記事を公開したリアルや成長したこと、100記事に向けての戦略についてまとめました。

振り返ってみるとアクセス数や収益は悲惨なものです。

収益に関しては、時給換算したら10〜20円くらいですからね。雀の涙程度です(泣)

とはいえ、伸びしろをたっぷり感じる有意義な50記事でした。

というわけで僕から言えることは以下の2つです。

  • 50記事まで達成できた方は、これからに期待していきましょう。
  • 50記事まで達成していない方は、達成すると見えてくることがあるので、ここまで頑張ってください。

僕の場合だと、これからの伸びしろに期待しており、非常に楽しみです。

というわけで今回は以上とします。最後まで読んでいただきありがとうございました。

Thank you for sharing my post !!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次