【SWELLレビュー】圧倒的使い心地を追求した神テーマ【大人気】

悩む人

SWELLについて気になるけど、実際どうなの…?
有料テーマだから、買って損しないか不安です…

そういった悩みを解決します。

本記事の内容
  • SWELLの概要・レビュー
  • SWELLのメリット・デメリット
  • SWELLをオススメできる人・できない人
  • SWELLを導入する方法

本記事では、最近のテーマの中で一番人気と言っても過言じゃない「SWELL」について、本音のレビューをしていきます。

早速結論から言うと、SWELLは神テーマです。

デザイン面・機能面・サポート面とどれを取っても言うことがありません。

とはいえ、良いところばかりでなく、正直に感じたデメリットもしっかりまとめました。

そのため、「価格に見合った価値を得られそうかどうか?」の判断材料にしていただけると嬉しいです。

本記事を書いている人
  • 22歳国立理系大学生(機械学習をテーマに研究)
  • Web系のプログラミング言語を勉強→ITベンチャーで長期インターン
  • SWELL利用歴2年(ブログ運営、コーポレートサイト制作)
  • 現在は法人のWebマーケティングの仕事を受けています

\  SWELL公式サイトはこちら /

なお、過去にSWELLで10個以上のサイトを作ってきたので、知識量は問題ないと思ってます。

この知識を活かしてSWELLの概要から導入方法まで紹介していくので、ぜひご覧になってください!

目次

SWELLの概要

SWELL』公式サイト
項目内容
テーマ名SWELL
開発者了さん(@ddryo_loos)
金額¥17,600円(税込)
※買い切り
ライセンス100%GPL
複数サイトで自由に利用可能
公式サイトhttps://swell-theme.com/

ー シンプルなのに、高機能 ー

もっと気軽に楽しく記事を書こう

それを可能にするWordpressテーマです。

引用:SWELL公式サイトのキャッチコピー

SWELLの厳選した3つのメリットを徹底レビュー

SWELLのメリットを挙げだすとキリがないので、厳選して3つにまとめて行きます。

SWELLの厳選した3つのメリット
  1. 圧倒的な使い心地を追求したブロックエディター
  2. 万人受けするシンプルなデザイン
  3. 充実したサポート体制

順番に解説していきます。

①:圧倒的な使い心地を追求したブロックエディター

SWELL一番の特徴と言えるのが、ブロックエディターに対応しつつ、圧倒的な使い心地を追求していることです。

非常に使いやすく、多くの装飾ブロックがあるので幅広いブロガーにおすすめ。

ここは開発者の方も相当こだわりを持ってる部分らしく、周りからの口コミもすごいです。

SWELLがあったからブロックエディターを使いこなせるようになったと言う方が多いですね〜

実際にブロックエディターを使っている動画があるので参考にどうぞ。(SWELLを使いたくなるはず笑)

SWELLでブロックエディターを使う様子

直感的に操作ができて、気軽に楽しく記事を書けるようになります。

さらに、このブロックエディターのおかげで記事執筆スピードが大幅に向上するのも事実かなと。

なぜなら、無料テーマではものすごい時間が掛かる操作を、SWELLでは1クリックでできてしまうことが往々にしてあるからです。

そのため、仕事で忙しい方・時間を効率化させていきたい方には、ピッタリなはずですよ!

そして、ブロガーだけでなくWeb制作者にもおすすめできるテーマです。

いや、むしろWeb制作者に対しておすすめしたい。

僕も初めてSWELLを使ってWebサイトを作った際は、衝撃を受けました…。

ここら辺はまとめると長くなるため、SWELLを用いたWeb制作については、いつかまとめようと思います。

【2022年4月23日追記】下の記事シリーズにて詳しい内容を解説してるので、よかったら参考にどうぞ<(_ _)>

【2022年1月19日追記】また、実在する企業サイトも作らせていただきました。

②:万人受けするシンプルなデザイン

着飾ったオシャレさでもなく、ダサすぎることもなくちょうど良いシンプルなデザイン性

ブログテーマ界のミニマリストみたいなイメージです。

SWELL』公式サイト

公式サイトにもSWELLが使われているのですが、まさしくシンプルなオシャレさですよね。

またデモサイトも配布していて、初心者からでも一瞬でおしゃれなブログを作ることができます。

SWELL DEMO 01
SWELL DEMO 02
SWELL DEMO 03

このように、ブログ始めたてでもデザインに悩まされることがなく、記事を書くことに集中できますよ。

そのため、Wordpress初心者の方はSWELLを入れておけば迷うことは少ないはず。

「こんなデザインにしたい!」っていう直感でテーマを選ぶのもアリですね〜

そして、SWELLは他テーマからの乗り換えサポートも充実しています。

このようなプラグインも配布されていて、他テーマからでも大幅なデザイン崩れもないので安心できます。

他テーマからの乗り換えが簡単っていう口コミも多いです。

ここの部分もいつかまとめようと思います<(_ _)>

③:充実したサポート体制

SWELLは購入後もユーザーが安心できる仕組みが整備されています。

基本わからない部分があれば、SWELLのマニュアルを利用すれば大体解決するかなと。

SWELL
設定マニュアル | WordPressテーマ SWELL このページでは、WordPressテーマ「SWELL」の各種設定方法についての説明記事をまとめています。SWELLをご利用になられる方は、ぜひ順番にご確認ください。 解説記事一覧ペ...

また、もしそれでもわからない部分があれば、SWELLにはサポート用のフォーラムがあります。

そこで質問や要望をすることができて、開発者やSWELLユーザーの方々が丁寧に回答してくれるので、大体のことはこれで解決できるはず。

そして、SWELLはWordpressの激しい変化に適切に対応してくれます。

これ割と重要でして、WordPressの激しい変化に対して適切にアップロードしてくれるのと、してくれないテーマとでは使い心地に圧倒的な差が出ます。

ちゃんとメンテナンスしてくれるのは、とてもありがたいことですよ!

ここはテーマ開発者のモチベーションの高さと人柄の良さが表れているのかなと。

Twitterを見てると、開発者さんの人柄の良さや、SWELLをより良いものにしようという一生懸命さがひしひしと伝わってきます。

娘さんとのほほえましいツイートも見ていて面白いです(笑)

SWELLのデメリットだと感じること

良いところばかり紹介してもアレなので、個人的に感じたSWELLのデメリットをまとめていきます。

SWELLのデメリットだと感じること
  • 価格だけ見ると高い
  • 個人開発なところ

順番に解説していきます。

価格だけ見ると高い

SWELLの価格は17,600円(税込)です。

価格だけ見ると「17,600円か、、、やっぱりちょっと高いなぁ、、、」ってなるかもです。

ただ一番大事になってくるのは「費用対効果」なのかなと。

値段だけ見ると高いなって印象ですが、費用対効果を考えるとむしろ安すぎるくらいです。

僕の場合ですが、デザイン面や記事執筆面で、値段分以上に時間短縮できています。

「時間を短縮するために」「ブログを楽しむために」と考える人にとってはむしろ安すぎると感じるはずですよ!

個人開発なところ

リサーチしてきた限り、業務提携などは行ってるようですが、コアな部分は個人開発でやっているようです。

そのため、もし開発者さんの身に何か起きた時、SWELLの開発はストップすることになります。

可能性は限りなくゼロに近いですけどね(笑)

ただ本当に捻り出さないとデメリットに感じる部分がなかったので、一応個人的な意見です。

100%GPLのテーマなので後継者が出るかもですが、一定数のリスクはあるかなと。

SWELLをおすすめできる人・できない人

ここまでざっくりとSWELLについてまとめてみて、「SWELLをおすすめできる人・できない人」は以下の通りです。

おすすめできる人
  • ブログ初心者
  • ブロックエディターに対応したい方
  • 大幅に時間短縮したい方
  • ブログを楽しみたい方
  • ブログを継続したい方
  • 他テーマから乗り換えたい方
  • Web制作してる方
おすすめできない人
  • アフィリエイトに注力したい方(AFFINGERの方が良いかもです。)
  • 他テーマのデザインの方が好みな方
  • 時間をかけてでもいいから、お金をかけたくない方

17,600円払ってでも、ブログを継続したい・楽しみたいって方にはSWELLはおすすめです(*`・ω・)ゞ

SWELLを導入する方法

それでは、SWELLの導入方法を解説していきます。

決済方法がクレジットカードのみなので注意してください。

まず、SWELLの公式サイトを開きます。

DOWNLOAD」ボタンをクリック。

利用規約にチェックを入れ、「SWELLを購入する」ボタンをクリック。

メールアドレスとカード情報を記載して「支払う」ボタンをクリック。

すると【SWELLをご購入いただき、ありがとうございます。】というメールが来ます。

メール内容を第三者へ公開することは利用規約違反になるので、お見せすることができないですが、そこに【 購入者限定パスワード 】があると思います。それを使ってログインして行きましょう。

SWELLの公式サイトに戻って、右上の「フォーラム」をクリック。

移動したページの、右上にある「ログイン」をクリック。

【 購入時のメールアドレス 】【 購入者限定パスワード 】を入力してログインしましょう。

するとSWELL購入者限定の会員サイトに入れます。

下にスクロールすると「SWELL製品ダウンロード」という項目があるので、「SWELL本体最新版」をダウンロードしましょう。(phpファイルなどをカスタマイズしたい方は、子テーマもついでにダウンロードしておきましょう。)

ダウンロードできたら、Wordpressにインストールしていきましょう。

WordPressダッシュボードの「外観→テーマ」をクリック。

新規追加」をクリック。

テーマのアップロード」をクリック。

ファイルを選択」→「SWELL本体最新版(swell-2-6-4-2.zip)」を選択

今すぐインストール」をクリックして親テーマをインストールします。

すると、このような画面に遷移するので、迷わず「有効化」をクリック。

ブログがこんな感じになってたらOKです!

おつかれさまでした!

それでは今回は以上とします。SWELLでのブログライフを楽しんでいきましょう〜!

\  SWELL公式サイトはこちら /

Thank you for sharing my post !!
  • URLをコピーしました!

おすすめのWordpressテーマ

楽しく、簡単に、おしゃれなブログを作れるWordpressテーマ
コーポレートサイト制作にも使える神テーマですよ!

目次